|
|
朽ちてしまったバイクにもう一度乗りたい!(Behicle Recycl System.) 現在不動のオートバイが、ご自宅の倉庫や軒裏に眠っていませんか?
とっくに保険や車検が切れて土に帰ろうとしているその機械。
それは、過去に日本の津々浦々を駆け抜けた記憶を持っています。
おそらく、あなたと共に若い日の1ページを謳歌した記憶をです。
日本のオートバイ文化は1990年前後を境に、急激にじり貧の一途を歩んできました。
そして現在、日本のオートバイメーカー生産台数は最盛期の10%ほどだといわれていますが、
オートバイに乗っている人口はそこまで少なくなっていないのです。
日本国内では、ハーレーダビッドソンやBMWなどの外国メーカーが台頭し、
さらには、旧車ブームで新車価格の数倍もする絶版中古車が飛ぶように売れています。
このページにたどり着いた皆さんは、少なくとも日常の少しの変化を求めてオートバイを
購入したいと考え、悩んでいるのではありませんか?
もし、手元に昔乗っていたオートバイがある方は本当に幸運です。
Ks-Projectが、あなたのそんなオートバイを公道に復帰させます。
でもレストアという手法では新品パーツに各部品を交換して行くので本当にお金がかかってしまいます。
そこで、フレームの再塗装・再生と各部の磨き、比較的程度の良好な中古部品への換装、壊れている部分の
修理を行って、車検取得や日常的に乗れるようにすることをおすすめしています。
このような作業は、オートバイ屋さんでは、はっきりと断られます。
私たちのような修理屋さんでしかやらないと思います。
ということで、オートバイに携わるのは「オートバイ屋」「レストア屋」「修理屋」に別れることを
知っておいてください。
Ks-Projectビークルリサイクルシステム紹介
<不動のバイクがある場合>
バイクをお預かり
→ 車検取得までの修理費見積
→ どの程度きれいにするか詳細に検討見積
→ 再生スタート 車検取得 完成後納品
<バイクが無い場合>
希望のバイクを探します。(予算内で再生できるか判断しながら慎重に選びます。)
→ 車検取得までの修理費見積
→ どの程度きれいにするか詳細に検討見積
→ 再生スタート 車検取得 完成後納品
メリットは
1.乗れることを前提に如何に安く再生するかを、こまかく相談できる。
2.未対応の整備項目をオーナーさまに引き継ぐことが出来る。
3.希少となった古い車種をじっくり再生することが出来る。(実動車の少ないもの)
すなわち、Ks−Project と お客様とで 往年のバイクを公道にひっぱり出すことで
日本の二輪産業界の資産の継承と、リサイクル事業を行ってゆくようなものです。
少し前に、巷にあふれていたあのバイクは、本当にもう日本には存在しないかもしれません。
お手元に、そのような古いバイクをお持ちのあなた! 是非、一度ご連絡ください。
|
|
弊社ホームページに関するご質問やご感想などについては、 |